認定あけぼのこども園って?

未来への可能性の基礎を育てる幼児教育



 幼児期とは、精神、肉体とも、人間として基礎づくりをする大切な時期です。

この時期には、吸収力が旺盛なため、ややもすると知識を与えることのみに偏りがちですが、あらゆる面で未発達な幼児期においては、総合的な働きかけが大切であり、「豊かな心」「豊かな思考力」身体と脳のバランスのとれた発達の中から養われていきます。
 広い園庭、豊かな自然に恵まれた環境の中で、思いきり体を動かして、たくましい体(体力づくり・薄着・はだし・生活習慣)と豊かな心(おもいやり・思考力・自主性)をもったエネルギーあふれる元気な子どもを育んでいくことを目標をしています。
 自然に恵まれ、広々とした美しい環境の中に建てられた本園は、南向きに広い園庭、あけぼの公園。プールも温水プールで子ども達がのびのび遊べる施設が有しています。また、すぐ近くを走る東北新幹線が見え、水田、雑木林など緑と田園に囲まれた園児教育に最も適した場所でもあります。

学校法人 あけぼのこども園
  園長 齋藤 達成

施設紹介

第1園舎
(幼児棟)
2006年に建てました。2歳〜就学時前のクラスがあります。
セキュリィーも完備されております。2013年9月に各共育室にエアコンが設置されました。
2021年9月にリフォームをしました。
第2園舎
1階はお迎え前の控え室やおやつを食べるお部屋、学童のお部屋があります。
2階には綺麗になり冷暖房が管理された大きなホールがあります。
このホールで、入園式、発表会、体操教室、プチ♡フレンド、卒園式などが行われます。

第3園舎 写真奥に公文上厚崎あけぼの教室があり、手前はと図書室になっています。シャワー室も完備されております。
第4園舎
(乳児棟)

0歳〜1歳児のお子様をお預かりしています。
給食センター
敷地内にあります。栄養士1名と調理師3名 計4名で暖かく栄養バランスある給食を毎日つくっています。
プール(外観)
プール
屋根付き温水プールなので5月下旬より入る事ができます。県北のこども園の中で充実していると思います。
園庭
広い園庭とおおきな遊具で楽しく遊ぶことができます。10月には運動会が行われます。
第4園舎
(乳児棟)園庭

天気のいい日は、0歳〜1歳児のお子様が遊ぶ場所です。
あけぼの公園
園庭のとなりにある芝生の公園です。ここでは築山で遊んだり、サッカーを楽しんでいます。
一人でボールを蹴れるようにキックボードも設置しました。
運動会時はこの公園は食事スペースとなります。
園バス
大小のバスで送迎しております。

年間行事

 4月

入園式 第1学期始業式

 5月

親子遠足(年中、年少) プール開き

 6月

内科検診 歯科検診 父親参観

 7月

七夕まつり 祖父母参観 お泊まり共育(年長) 第1学期終業式

 8月

タイムカプセル(小学3年生) 大掃除 第二学期始業式 自由参観日

 9月

園児募集スタート(1号認定) 運動会予行練習

10月

運動会 歯科検診 内科検診 りんご狩り 秋祭り お芋掘り

11月

入園面談 発表会予行練習

12月

発表会 餅つき クリスマス会 第二学期終業式

 1月

第3学期始業式 雪山遠足(年長) 豆まき

 2月

栃木幼児サッカー大会(年長) H31年度オリエンテーション ひなまつり

 3月

卒園式 第3学期終業式 大掃除

4月〜3月

月1回 避難訓練